| 創立 | 昭和63年6月6日 | 
                
                  | 創立時会員数 | 43名 | 
                
                  | 初代会長 | 猿渡盛文 | 
                
                  | スポンサークラブ | 東京府中RC | 
                
                  | 特別代表 | 小勝利夫 | 
                
                  | 創立時地区ガバナー | 西川正次郎 | 
                
                  | 承認 | 昭和63年6月22日 第1803番 | 
                
                  | 認証状伝達式 | 平成元年4月5日 京王プラザホテル | 
                
                  | 【主たる対外的奉仕事業】 | 
                
                  | 職業奉仕 | ・ 在宅老人介護ボランティアへ表敬状贈呈 (4年度、10年度) | 
                
                  |  | 
                
                  | 社会奉仕 | ・ 在宅老人ケアー協力会員募集のための家庭介護教室の実施 (2〜4年度) | 
                
                  | ・ 養護老人ホーム安立園慰問 (3〜10.年度) | 
                
                  | ・ 社会福祉協議会主催、福祉まつりに参加し車椅子寄贈 (5、27年度〜継続事業) | 
                
                  | ・ ともに生きよう 公開講演会 (18年度) | 
                
                  | ・ 小・中学生による「人権作文発表会」の開催、府中市いじめ問題対策委員会・ 府中市との共催 (8年度〜継続事業)
 | 
                
                  | ・ 「家族で考えるゴミ問題」 (25周年記念事業、25年度〜継続事業) | 
                
                  | ・ 奉仕活動展示会、ならびにカレンダー交換会、福祉施設にカレンダー寄贈 (27年度〜継続事業)
 | 
                
                  | ・ 社会福祉協議会主催、介護体験学習発表会 (28〜29年度) | 
                
                  |  | 
                
                  | 国際奉仕 | ・ 市内在住留学生の1日市内観光ならびに懇親会開催 (4〜11年度) | 
                
                  | ・ 市内在住、在学、在勤の外国人によるスピーチコンテスト (5〜19年度) | 
                
                  | ・ 府中市国際交流サロン「日本語学習発表会」への支援 (22年度〜継続事業) | 
                
                  | ・ ケニア水支援プロジェクト (26年度〜継続事業) | 
                
                  | ・ バギオ基金への支援 (初年度〜継続事業) | 
                
                  | ・ 米山記念奨学会への支援 (初年度〜継続事業) | 
                
                  | ・ フィリピン(ダバオ)への楽器寄贈 (28年度) | 
                
                  | ・ パラオ・ミクロネシア医療・教育支援プロジェクト (30年度〜継続事業) | 
                
                  |  | 
                
                  | 新世代奉仕 | ・ 府中市青少年軟式野球連盟を支援、優勝旗の寄贈 (2年度〜継続事業) | 
                
                  | ・ 府中少年消防団への支援 (2年度〜継続事業) | 
                
                  | ・ 森林間伐体験学習 (19年度〜継続事業) | 
                
                  | ・ 府中交通少年団への支援 (24年度〜継続事業) | 
                
                  | ・ 市と市民が共につながり創る街づくりエコブロック事業 (28〜29年度) | 
                
                  |  | 
                
                  | 環境保全 | ・ 「オーストラリア10年間1億本植樹運動」に、同国タラマーラRCを通じて協力 年間14,000本 (3〜8年度)
 | 
                
                  |  | 
                
                  | その他 | ・ 社会奉仕・青少年奉仕両委員会の事業として府中市青少年吹奏楽団に チューバを贈呈 (初年度)
 | 
                
                  | ・ 社会奉仕・職業奉仕・世界社会奉仕の合同事業として「エイズ公開フォーラム」を 実施 (6年度)
 | 
                
                  | ・ 新世代奉仕・社会奉仕両委員会の事業として「いじめ問題シンポジューム」を 実施 (7年度)
 | 
                
                  | 
 |